※23/01/05 当面の間、無料で利用できるようにしました
このページでは、iOS向け「予約おしらせ」のご紹介と各アプリ・WEBサイトのリンクを掲載しています。

予約日を忘れる・間違える
診療後、受付窓口で次回受診日を伝える際は
- 口頭
- 診察券に記載
- 日付・時間の記載した紙面の配布
などが行われていると思いますが、中には予約日を間違える・忘れてしまう患者様がいらっしゃるかと思います。
患者様がいらっしゃらない場合は、その間スタッフの労働力や機材等の費用が無駄になってしまい、大きな損失となってしまいます。
またはいらっしゃらない患者様のために、
- 電話での連絡
- はがきの通知
- SMSやLINE、専用アプリでの事前連絡
を行っている事業者もありますが、それぞれ多額の費用がかかります。
機会損失を減らす
上記のような状況を防止するために行える対策は何があるでしょうか。
- 費用が少ない
- 窓口での事務負担が少ない
- 患者様の負担も少ない
- 効果的な通知(見てもらえる通知)
これらの条件を満たすことの出来るアプリを今回開発しました。
iPad・iPhone、PCがあればすぐに使える!
事業者用アプリは、お手持ちの古いiPhone(iPhone 7以降)でもご利用できます。アプリをインストール後、すぐに体験版が利用できるので、お手持ちのiPhoneやiPadに患者向けアプリをインストールして操作を体験してみてください。
卓上POPを置くだけでもOK
事業者側でiPadやiPhoneがなくても、受付カウンターに置くだけで利用者(患者)が日付・時間を入力して利用することも出来ます。


利用料金(事業者用アプリ)
当面の間、無料 (要申込み)
※アプリ動作試験期間です。ただし、登録後は実際の患者様にご利用いただいて構いません。
利用者が増えて維持費用がかかるようになった場合は、月1,000円程度(予定)で有料化させて頂く場合があります。

動画-操作方法
はじめましょう
まずは、こちらからアプリをダウンロードしてください。
はじめは「事業所者」用アプリをダウンロードしてください。
→ 事業者用アプリをAppStoreでダウンロード

WEB版をご希望の方はこちらからアクセスしてください。→ WEB版
ダウンロードが完了したら、初期設定を行いましょう。
こちらのサイトに従って、アプリ上で設定してください。→ 事業用アプリ紹介
お申し込み・お問い合わせ